5,500円以上のご購入で送料無料

045-305-6533
営業時間/11:00~19:00 定休日/水曜

vol.1 あの“ガマの油”は馬油だった?!

     馬油は日本人の肌の“お守り軟膏”

日本では古くから民間薬として日常的に使われてきた馬油。

今では“一家にひとつ”の常備アイテムとしてだけではなく、

芸能人やタレントをはじめ、美容フリークの間では、

キレイをつくる万能美容オイルとしてブームが継続中!

ここではそんな馬油の魅力をご紹介していきます。



馬油は日本人の肌の“お守り軟膏”



今では“一家にひとつ”の常備アイテムとしてだけではなく、

芸能人やタレントをはじめ、美容フリークの間では、

キレイをつくる万能美容オイルとしてブームが継続中!



ここではそんな馬油の魅力をご紹介していきます。



馬油の起源には諸説あるようですが、

中国で生まれたというのが通説のようです。



中国では肌トラブルを治す薬として

扱われていました。

それが、奈良時代くらいには日本の九州地方から

伝えられたと言われています。





日本では戦国時代になると、

武士たちが合戦時に傷を治す軟膏として

重宝されていました。

明確な史料がありませんが、

馬油に傷を治したり、

肌トラブルを改善したりする効能があることは

昔から知られていました。



江戸時代になると庶民にまで広く馬油が浸透しました。



この頃の大道商人が 口上とともに

“ガマの油”を売っていたとされていますが、



この“ガマの油”が実は“馬油”だったという説があります。



これは江戸中期頃の一連の“生類憐みの令”により

馬の油と公言できなくなったため、

「我が馬の油→我馬の油→ガマの油」と名前を変えたそうです。





古くから、日本人の肌を守ってきた馬油。

その時々の状況や流れに合わせながら、

脈々とその魅力が語り受け継がれてきたのですね!



※参考書籍:「ぬるだけで驚くほど効く馬油」木下繁太朗(ハート出版)